あいさつをする

 

んにちは

まさきです。

 

 

「こんにちは」

 

これはあいさつです。

 

 

あいさつは、

コミュニケーションの始まりであり、

誰とでも簡単に交わせる魔法の言葉です。

 

 

あいさつはとても大切なことだ、

と子供の頃からずっと言われてきたかと思います。

 

 

でも、あいさつってなんで大切なんでしょうか。

 

まず、挨拶の意味を

辞書で引いてみるとこんな感じです

 

 

 

大辞林 第三版より

[あいさつ]挨拶
① 人と人とが出会ったときや、別れるときに交わす儀礼的な動作や言葉。また、その言葉を述べること。相手に敬意・親愛の意を示す行為で、対人関係を円満にし、社会生活を円滑にする。 「初対面の人と-する」 「時候の-」 「 -を返す」

 

 

 

ただ機械的にかわすものでなく、

敬意や親愛の意を示すもので、円満な関係を築ける

とありますね。あいさつは、

自分の気持ちを表現する言葉でもあります。

 

 

 

そもそも初対面の人にはもちろん、

友達でもその日初めてあった人には

あいさつをかわしますよね。

 

関係や状況に関係なく、

誰とでもあいさつはかわすもので、

それは当然のように行われます。

 

 

 

あいさつは世界共通のマナーであり、

コミュニケーションの常識でもあります。

 

f:id:syokitouch:20180714193354j:plain

 

 

 

あいさつができればそれだけで、

 

①いい印象が持たれる

 

②会話のきっかけになる

 

③自分の緊張がほぐれる

 

など、様々なメリットがあります。

 

 

自分からあいさつをしにいくことで

明るく、積極的な印象を持たれます。

 

そこから自然と会話が始まります。

いい印象があれば相手も話をしたいと思い、

心を開きます。

 

お互いに明るい気持ちで会話ができれば

その時だけでなくこれからも関係を築きたい

と思って、自然と仲良くなっていくでしょう。

 

それがたくさんの人とできれば、

いつでもみんなが周りにいて、

賑やかな毎日を過ごせます。

楽しく、明るい気持ちで交流ができます!

 

f:id:syokitouch:20180714193407j:plain



 

逆にあいさつができないとそれだけで

 

①コミュニケーションの意思がないと思われる

 

②失礼な人だと思われる

 

③コミュニケーションのきっかけがない

 

④心を開いていないと思われる

 

など、良いことがまったくありません。

 

 

 

あいさつをしない人にわざわざ

コミュニケーションをを取りに行く人は

なかなかいません。

 

周りの人はどんどん自分から距離を置き、

話しかけに行っても心を開いてくれず

冷たい態度をとられてしまう。

そうなったら悲しいし、辛いですよね。

 

 

だからあいさつはとても大切なことなんです。

 

 

 

ではどんなあいさつをすればいいのでしょうか。

あいさつにも、いろんな方法があります。

うまくあいさつができれば、

より良い印象を持たせられるでしょう!

 

 

 

 笑顔であいさつをする

 

f:id:syokitouch:20180714193414j:plain

 

笑顔で明るいあいさつは、

自分も相手もリラックスでき、

緊張を簡単にほぐせます。

 

 

目を見てあいさつする

 

f:id:syokitouch:20180714193425j:plain

アイコンタクトもコミュニケーションです。

目をみると積極的な姿勢も現れますし、

誠意が伝わります。

あなたと関わりたい、という気持ちを届けましょう!

 

 

しっかり伝える

f:id:syokitouch:20180714193840j:plain

いくら言葉を発しても、

その声が相手に届かなければ意味がありません。

ぎゃくに不信感や不快感を与えるかもしれません。

はっきりと元気に、言葉を伝えましょう。

 

 

 

このあいさつは、

日々行うことが大切です。

習慣化して、毎日行いましょう。

 

いい印象を築くだけでなく、

自分の気持ちも明るくなり、

気持ちいい毎日を過ごせるかもしれません。

 

 

 

あいさつは、

どんな時でもすることができます。

 

クラスメイトでも、近所の人でも家族でも、

近くにいる人にあいさつしてみましょう。

上の3つを踏まえてすれば、

自然と会話が始まるはずです!

 

もし食事時なら

「いただきます」と「ごちそうさま」を、

買い物中なら店員に

「ありがとうございます」を。

 

 

あいさつはコミュニケーションの基本で、

でもとても大切なことです。

 

自分から積極的に、

いろんな人にあいさつをしてみてください!

 

 

 

 

周囲を気にしない

んにちは

まさきです。

 

 

今回は、

周囲を気にしない

ことをお話しします。

 

 

前回、

周囲を見てみることを話しました。

 

 

これって矛盾してない?

 

そう思ったかもしれません。

答えはこうです。

 

 

前回は

コミュニケーションをとるまでのことで

今回は

コミュニケーションをとるときのことです。

 

 

 

 

コミュニケーションをとることが

苦手な人の多くは

「周囲を気にしすぎ」

な傾向があります。

 

 

 

自分が喋ったら笑うだろうか

 

話を聞いてくれるだろうか

 

迷惑じゃないか

 

 

など。

僕もよくこんなことを考えて

話しはじめられずにいました。

 

f:id:syokitouch:20180713232207j:plain

 

こう言うことを考えると

結局話し始められないか、

話しても続かないことがほとんどです。

 

それってなんだか虚しいですよね。

 

 

 

 

だから、こんな事気にする必要はないんです。

 

 

こう言うことを考えて話す話題って、

コミュニケーションのようで

コミュニケーションじゃないんです。

 

 

なぜなら、

このときにかんがえているのは

「自分」のことであって

「相手」のことじゃないから。

 

 

周囲を気にしているようで、

自分のことも気にしているんですね。

 

自分のことばかり考えていては

コミュニケーションは成立しません。

 

 

だから今回、

「周囲を気にしない」

ことを話しています。

 

 

 

 

コミュニケーションの本質は

 

 

共有

 

です。

 

だれかと共有したいことを話す。

 

あるいは誰かに共感する。

 

 

 

コミュニケーションは、

誰かの「ために」するのでも

自分の「ために」するものでもないんです。

 

 

 

 

あなたはもう

自分を知っていて、受け入れて、

他人も理解しています。

 

 

自分がみんなにどう見ているかも

なんとなくわかってきているんじゃないでしょうか。

 

 

だから、もう周囲の目を気にして、

自分を作る必要はないんです。

 

 

そのままの自分が

誰かと共有したいこと

誰かに共感してほしいことを話してください。

 

 

 

周囲のみんなは、

そのままの自分で、

あなたに共感してくれるはずです。

 

 

f:id:syokitouch:20180711151124j:plain

 

 

 

最後までよんでいただき

ありがとうございました。

周囲をみてみる

んにちは、

まさきです。

 

今回は「周囲を見てみる

ことについてお話しします。

 

前回は「相手を理解する

それまでに

自分を知る」「自分を受け入れる

ことを話しました。

 

 

 

ここで一度、

自分の周りに目を向けて見てください。

 

 

クラスメイトは、

どんなことを話しているのか。

話すとき、どんな体勢か。

どんな顔をしているか。

 

 

 

多くの場合、簡単に言えば

 

 

リラックスしていて、

大した意味のない会話

 

 

がそこにはあるんじゃないでしょうか。

 

f:id:syokitouch:20180713223908j:plain

 

そうです、

コミュニケーションの本質は

共有」することです。

 

 

今回わかって欲しいのはこのことです。

 

 

 

時間

空間

内容

の共有が大切で、

 

 

その中身は二の次です。

 

 

だから、

特別構える必要はないし

面白いことを言う必要もない。

 

無理に喋る必要すらありません。

 

誰かが話すことを

一緒に聞く、

一緒に笑う

 

それだけでも

れっきとしたコミュニケーションです。

 

 

自分の言葉に共感して、

反応してくれる人に、

自然と人は心を開きます。

 

 

自分もリラックスして、

特に深いことは考えずに

誰かに共感してみてください。

なにかを共有してみてください。

 

周囲を見て、

自分が入れそうなところでいいんです。

 

 

 

いつのまにか、

今までもそうだったように

自分もコミュニケーションの輪に入れます。

 

 

そうなればもっと気も楽になるし、

楽しい毎日が過ごせるでしょう。

f:id:syokitouch:20180713224321j:plain

 

変に力んでも周囲の人から

変な奴

と思われてしまいます。

 

そうなったら

何をやっても空回り。

疲れるし、

怖くなってしまいます。

 

 

 

だから力を抜いて、

周囲を見てみる。

 

入れるところに

身を委ねてみる。

 

 

案外簡単に

受け入れてくれますよ。

 

 

 

 

 

次は

 「周りを気にしない

ことをお話しします。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

相手を理解しよう

んにちは

まさきです。

 

今回は、

相手を理解する

ことについてお話しします。

 

人の性格や思考は、

千差万別、十人十色です。

 

 

みんな違う考えを持っている

 

 

すごくあたりまえで、普通のことですが、

それをしっかりわかっている人は

あまりいません。

 

f:id:syokitouch:20180713151852j:plain

 

 

コミュニケーションは「共有」です。

 

 

 

コミュニケーションはよく、

キャッチボールに例えられます。

 

このとき共有するのはボールです。

 

 

でも一人は野球ボールを投げて、

もう一人がサッカーボールを蹴ったら

キャッチボールは成立しません。

 

 

相手はどのボールを使いたいのか

そのボールをどう待てば投げやすいか

どう投げれば相手は取りやすいか。

 

 

それを考えることで「共有」が始まります。

 

 

だから相手を理解することが大切なのです。

 

 

 

じゃあ相手の何を理解すればいいのか。

 

それは、前回おはなしした

「自分を理解する」ために考えたことです。

 

 

何が好きで、嫌いで

どんな性格か。

普段どんなことをして

何を考えるのか。

 

 

必ずしもそれらを受け入れる必要はありません。

 

 

「あのひとはこういう人だ」

「ああいうところは好きじゃない」

「こいつとは気があう」

 

 

 

様々感情があっていいんです。

 

 

 

ただ、目の前にいる人が

どういう人かを考えて、理解する。

 

関わりたいい人と関わればいいし、

嫌な人とは無理に関わる必要はない。

 

 

それぐらいのスタンスでいると、

コミュニケーションはとても楽になります。

 

 

 

自分が人のことを理解して

人と接していると、

相手も自分のことを理解してくれます。

 

この人と共有したい。

お互いがそう思えば人は自然と集まり、

自然とコミュニケーションが始まります。

 

気がつけばクラスメイトみんなと

時間も

空間も共有して、

それらがかけがえのないものになるでしょう。

 

 

f:id:syokitouch:20180713152635j:plain

 

 

もし相手を理解しようとしないと、

人は自然と離れていきます。

 

 

 

自分の言いたいことを言って、

相手のことは考えない。

話は聞かず、

傷つけてしまう。

 

 

たとえば

体に生まれつきの痣がある人に

無神経に「その痣なに?」

ってきいてしまう。

 

 

その子はそれをすごく気にしていて、

軽々しく触れて欲しくないことだったら。

 

 

その子はもう

自分と関わりたいと思わないでしょう。

自分を傷つける存在だから。

 

そうなったらお互いが悲しくなるし、

コミュニケーションが途絶えてしまう。

 

 

 

 

だから

相手を理解する

ことがとても大切なのです。

 

 

自分を受け入れよう

んにちは

まさきです。

 

今日は、

自分を受け入れること

 

についてお話しします。

 

 

前回、

自分を知ることについておはなししました。

 

今回は、それを受け入れようということです。

 

 

 

自分がどんな人か考えた時、何が出てきましたか?

 

 

好きな食べ物、嫌いな食べ物。

 

趣味、得意なこと…。

 

 

性格やなんかを考えてきた時はどうでしょう。

 

 

もしかしたら、

 

 

優柔不断

 

嫌なことからすぐ逃げる

 

人見知り

 

 

みたいな、短所と言われるところも

出てきませんでしたか?

ちなみに上の三つは、全て僕の浮かんだものです。

 

 

 

 

それらすべて、変えたいと思いますか?

マイナスだと思いますか?

 

 

 

 

しかしここでは、

それら全て「受け入れる」ことをしたいです。

 

 

なぜ、変えるのではなく、受け入れることをするのか。

 

 

まず一つ、

人間はそう簡単に変われません。

人間が大きく変化する要因の一つは

環境です。

 

 

あなたのコミュニケーション能力が向上し、

今までの違う環境になった時は

変われるかもしれません。

 

 

しかし、

今はそこにたどり着くまでの道を

一緒に作っているところです。

なのでまずは、自分受け入れましょう。

 

 

 

 

自分受けいれる。

 

 

 

それだけで心はうんと軽くなります。

 

 

f:id:syokitouch:20180711193428j:plain

 

 

たとえば、優柔不断な自分を受け入れるには。

 

 

優柔不断ということはつまり、

もっとも自分のため、あるいは誰かのために

なることを探しているということです。

 

もっとも有効で、後悔のしない選択を

しようとしているということです。

 

 

それって素晴らしいことじゃないですか?

 

 

人のことを考えられて、

寄り添える。

時間をかけてじっくり考えられられる。

そういうことです。

 

 

 

つまりちょっと考え方を変えるということです。

 

 

 

 

簡単でしょう?

 

 

 

最初は無理やり

ポジティブに考えてもいいです。

 

ずっとそういう思考回路でいると、

気がつけば本当に

ポジティブで明るい人間になってます。

 

 

 

 

嫌なことからすぐ逃げる、は。

 

そもそも嫌なことって

臨む必要ないと思うんです。

 

だって時間は有限だし、

他のところに目を向ければ

好きなこと、楽しいことはたくさん

転がっているから。

 

自分には合ってなかったんだな。

それでいいじゃないですか。

 

自分に合うものを他に探せば

それで十分です。

 

 

 

 

 

人見知り。これは僕以外にもいると思います。

 

でも気にする必要ありません。

 

 

 

人見知りの人は、

 

パーソナルスペースをきちんと持っている人です。

 

簡単に踏み込んで欲しくない自分の領域。

 

これは誰しもあるし、無くてはいけないものです。

 

この感覚がある人は

時間をかけて相手を知り、関わることができます。

 

なぜなら

相手のパーソナルスペースも理解して、

正面から相手と接することができるからです。

 

一人の人と、深い仲になる可能性があるということです。

 

 

 

 

ここまで自分を分析して思ったことは、

 

自分は自分にとって大切なことに

しっかり時間をかけて向き合い、

他人思いで、長く深い付き合いの出来る人。

 

であるということです。

 

ほら、短所なんかどこにもないでしょう?

 

 

 

無理やり自分を変えようとするとボロが出ます。

そこをつつかれてからかわれたり、

いじめられたり…なんてのが僕もありました。

 

 

でも、

ちょっと思考を変てみる。

 

それは簡単なことだし、

内面の意識が変わると

気がつかないうちに外面も変わります。

 

 

前向きで明るい人のところには

多くの人が集まります。

 

 

自分を受け入れるようになった人は、

自然と他人のことも受け入れられます。

 

f:id:syokitouch:20180711193423j:plain

 

 

そうなったらいいことしかない!

 

 

そう思いませんか?

 

 

 

次回は「相手を理解する

ことのおはなしをします。

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を知ってみよう

 

んにちは、

まさきです。

 

 

今日は、自分を知ってみましょう。

 

 

自分」ってなんぞや?

 

そう考えたこと、

一度はあると思います。

 

 

自分を知っていると

コミュニケーションのきっかけになります。

 

自分の好きなこと、嫌いなことなど

自分が思っていることの多くは

他の誰かも思っていることです。

 

それに共感して、共有して、

人と関わりが始まります。

 

f:id:syokitouch:20180711150828p:plain



 

例えば

自分の趣味がゲームだとして

 

 

どんなジャンルが好きか。

何がきっかけで

いつから好きで

何が好きなのか。

 

 

趣味の他にも

好きな食べ物、場所、人、…

 

 

共感の得やすいものは

テレビ番組、スポーツ、マンガ

などでしょうか。

 

嫌いなものでも構いません。

他人の共感を得やすいものは

嫌いなことやなにかの悪口だったりもします。

 

 

 

 

自分が普段触れているものを思い出して、

なぜ好きなのか、あるいは嫌いなのか。

考えてみてください。

 

多分それは他の人も思っていて、

同じ感覚を持つ人は自然と集まってきます。

 

世の中のコミュニティの多くは

同じ趣味や考えを持つ人が集まっています。

 

自分にあったコミュニティを見つけられれば

そこの人とは自然と仲良くなるでしょう。

 

f:id:syokitouch:20180711151129j:plain

 

 

自分のことをよく知らない人は、

他人からもよく理解されません。

 

 

昼休みにマンガを読んでいれば

それがきっかけで会話が始まるけれど、

ただ寝ているだけだと

声をかけるのもためらってしまいます。

 

 

きがついたら誰も周りにいない。

話しかけにも来ないし

話しかけることもできない。

これってとても寂しいですよね。

 

 

 

 

 

性格や、考え方も知れると

もっといいかもしれません。

 

 

内向的なのか、外向的なのか

楽観的か、悲観的か。

よく泣く?

よく笑う?

 

 

どんな自分でもいいんです。

 

 

 

 

とりあえず自分はどういう人間か。

それをできるところまで深く知る。

 

 

 

 

人間の心には四つの窓があるといいます。

 

自分もみんなも知っている窓

 

自分は知っているけど

   みんなは知らない窓

 

みんなは知っているけど

   自分は知らない窓

 

自分もみんなも知らない窓

 

 

 

自分をどんどん知って、

①の窓を大きく、

他の窓を小さくしていく。

 

 

 

心がオープンな人のもとには

みんなも集まりやすく、

みんなも心をオープンにしてくれます。

 

 

 

いつか①の窓だけになるときがあったら、

その時は意識しなくても

みんなとコミュニケーションをとって、

共感と共有で泣き笑いあうでしょう。

 

 

 

 

自分を知ること。

深く深く知ること。

 

 

それはとてもたいせつな

コミュニケーションの

一歩です。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました。

 

 

 

次は「自分を受け入れる

ことについてお話しします。

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションって?

んにちは、
まさきです。

 

初めのはなしですがそもそも、
コミュニケーション」ってなんでしょう。

 

 


あいさつする

 

一緒に学校に行く

 

昨日のバラエティの話をする

 

やってなかった宿題を一緒にやる

 


これらすべてコミュニケーションです。
コミュニケーションとは、

 

共有

 

です。

 

時間の共有

話題の共有

ものの共有

とにかく誰かと何かを共有すること。

 

 

f:id:syokitouch:20180710153708j:plain


 

 

 コミュニケーションは、

なにかを共有するために行います。

 

 

私たちはおそらく、

コミュニケーションをとらずには生きていけません。

コミュニケーションを取れた方が

圧倒的に生きやすい社会です。

 

 

たとえば学校に行って

朝、クラスメイトに挨拶すれば

今日、自分がいることを知ってもらえます。

「おはよう」から昨日のテレビの話もできるかも。

 

誰か一人と話をしていると

自然と他の人も集まります。

いろんな人がいろんなことを言って

いろんなことをみんなで共有できます。

 

人間は共同体で、集団で生きます。

だから共有することはとても大切なことです。

 

 

これも例えばの話ですが、

教室に入っても声を出さない

自分の席から動かない。

 

すると周りの人は自分に気がつきません。

 

そしてみんなは何かの話で盛り上がる。

自然とそこに人が集まり、

自分は気がついたらひとりぼっち。

 

f:id:syokitouch:20180710155250j:plain

こうなると、新しく

コミュニケーションをとるのって難しいですよね。

勇気が必要です。

 

でも、

 

時間の共有

空間の共有

 

これができれば

コミュニケーションは簡単に始まります。

 

 

コミュニケーションは共有です。

 

そして第一歩は挨拶。

挨拶ができれば

時間も空間も一瞬で共有できます。

 

 

一歩目が踏み出せれば

あとは自然に歩き出します。

 

 

コミュニケーションとは、

 

共有

 

そしてそのための

 

挨拶

 

 です。

 

 

 

 

 

 

 

次回は「自分を知ること」について、
お話しようと思います。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。